このページでは、(2023年に男性アクティビストを増やす会が実施した「ジェンダー課題解決への関心・意欲に関する調査」というアンケートの結果を基に作成した)男性がジェンダー課題の解決に向けて行動を起こせない原因を分析したマップを提供しています。マップでは、ジェンダー課題に関心があり、課題解決のために行動していない男性に焦点を当て、3つのグループに分けてアクションできていない原因を解説しています。各グループに対して、その状態を理解し、行動を起こすために必要な働きかけを提案しています。
<aside> 🙋♂️ 男性アクティビストを増やす会とは?
</aside>
私たち『男性アクティビストを増やす会』は、「男性支配的な構造・制度・法律や、それらに加担する行為に対して、主体的にNOと声を上げる男性を増やすこと」を目的に、男性がジェンダー課題解決に取り組みやすい環境づくりを行なう団体です。
主に男性を対象に、アンケート調査や、ジェンダーに関するトピックについて話す座談会形式のイベントなどを不定期で行っています。
<aside> 📎 目次
</aside>
https://miro.com/app/board/uXjVNL3dDbw=/
上記のmiroより原因分析MAPの全体像を閲覧できます。
(グリッド線の入った画面でMAPで表示されない場合は上下左右にスワイプしてみてください。)
<aside> 💡 どんな人?
</aside>
このグループに入るのは、ジェンダーの問題に関心があり解決へ向けて行動を起こしたいと考えているけれど、どんなアクションをどうやったらできるのかがイメージできず、動けていない方々です。
<aside> 💡 どんな状態にいる?
</aside>
このグループの皆さんが行動しない理由は、以下のようなものが考えられます。